ときやど

大屋旅館/目次

街道沿いの主屋は建設以来あまり手が加わっておらず、旧態を今に伝える。 特に2階はほぼ何も変わっていないであろう。ガラスが入らない板戸のままである。

このページを共有する:

千葉県内陸部の中心地、大多喜にある旅館。街道沿い、神社わきにある。車通りも少なく、昔の風情を堪能できる立地がすばらしい。

正面(2021/8 吉宮)2階客室(2021/8 吉宮)
通りをはずれの方向に歩いていると、ひときわ重厚な雰囲気を纏った建物が見える。大屋旅館だ。 両脇の左官文字「大屋」「お々や」も誇らしげに、昔の姿を今に伝える貴重な存在である。
表は明治18年の建築で、一階が帳場や調理場、二階が客室になっている。他ではなかなか見つからないほど原形を保っており、例えば二階正面は板戸のみでガラスが無く、さらに客室に冷房をつけていない。 硝子の入っていない状態が残る建物は、全国の宿でも10軒やそこらかもしれないくらい珍しい。
かつては相当な賑わいを見せたそうで、玄関右手には電話室そして古いレジスター「寶來金銭登録器」が残る。昭和初期当時の値段で85円、金64グラム分である。
主屋の裏には3棟の増築があり、大正期の客室棟、浴室棟、昭和初期の大広間棟が存在する。奥の離れは2021年7月末に取り壊された。 大広間棟の便所は少し新しいようにも思える。13号室は、少し変な位置にあるため、謎である。また、11,12号室は離れにあったのだろう。


年表
江戸後期 創業
明治18年(1885) 主屋竣工、(1番~5番)
明治24年(1891) 正岡子規宿泊か
大正期 客室棟(14番~19番)、浴室棟増築、茂原~中野間乗合など自動車業も営む
昭和初期 大広間棟増築(7番~10番)、自動車業停止
平成11年(1999) 有形登録文化財被指定
平成20年代 浴室一部改修

1階(建設時推定)2階(建設時推定)
番号所在階数状態建設年解体年冷房機
1号室主屋2階客室明治18年-×
2号室主屋2階客室明治18年-×
3号室主屋2階物置明治18年-×
4号室主屋2階不明明治18年-×
5号室主屋2階開放明治18年-×
6号室主屋裏2階物置不明-×
7号室広間棟1階物置昭和初期-×
8号室広間棟1階物置昭和初期-×
9号室広間棟1階物置昭和初期-×
10号室広間棟1階物置昭和初期-×
11号室離れ1階解体不明令和3年×
12号室離れ1階解体不明令和3年×
13号室広間棟1階客室不明-×
14号室客室棟2階客室大正期-
15号室客室棟2階客室大正期-
16号室客室棟2階客室大正期-
17号室客室棟1階客室大正期-
18号室客室棟1階客室大正期-
19号室客室棟1階客室大正期-

広告


この記事のタグ
#
原型に近い (15)
#
千葉県 (5)
#
旅籠 (1)